くせ毛はヘアケアで治る本当の話!縮毛の原因は間違えだらけのシャンプーだった!
「このままの美容を続けていたらいつか必ず、
トラブルを抱えて困る人が増えてくるだろう・・・」
現に毛髪トラブルは起きています。
痒い・・・痛い・切れ毛・断毛・アホ毛・・・
やはり恐れていた予想は当たりました。
だから、未来を担う子供たちの髪は大切にしてあげたい。
そう思って美容の活動を続けているプロスパー理学美容院です。
「このままの美容を続けていたらいつか必ず、
トラブルを抱えて困る人が増えてくるだろう・・・」
現に毛髪トラブルは起きています。
痒い・・・痛い・切れ毛・断毛・アホ毛・・・
やはり恐れていた予想は当たりました。
だから、未来を担う子供たちの髪は大切にしてあげたい。
そう思って美容の活動を続けているプロスパー理学美容院です。
毎日鏡をみながら、くせ毛と格闘している人はいませんか?
パックリわれたつむじや生え際をどうしたら隠せるのか悪戦苦闘している人はいませんか?
顔が赤くボツボツだらけの顔を化粧でごまかしている人はいませんか?
誰にも相談できずにお一人で悩まれている方はいませんか?
「どうしたら綺麗になれるの?どうしたらなおるの?」
髪や肌トラブルでお悩みがあり「何をしてもよくならないな」
という人は、原因がわからないからではないでしょうか?
原因のないところに症状は出ません。
原因がわからないのに、これを使ってみよう、あれを使ってみよう
とスキンケアジプシーをしていませんか?
商品を探す前に原因究明が先ではないでしょうか?
どうも!プロスパー理学美容院の遠藤です。今回は「ヘナ100%白髪染めのデメリット 天然ヘナの怖い落とし穴?」というテーマでおなしさせて頂きます。
「髪を染めると痛むよね」「だけど白髪はやだ!」わかっちゃいるけどやめられない~
できる限り髪が痛まない白髪染めはないだろうか?と探されている人も多いのではないかと思います。100%植物染めなら安心?天然植物100%といえば思いつくのがヘナカラーではないでしょうか?
ヘナには本当に髪のダメージを修復させるトリートメント効果があるのでしょうか?
と、よくお問い合わせをいただく、
こんにちは!プロスパー理学美容院の遠藤です!
今回は、ヘナで白髪を染めたら、白髪ばかりが派手なオレンジになってお困りの方へ、ヘナで白髪を茶色にする方法と安全性について考えてみたいと思います。
自分で藍を苗から育てて、ヘナという独特なオレンジ色が、茶色に本当に染まるのか?実験しました。
半年以上かけて、じっくり藍の観察した、とても濃い内容になっていますので、ぜひご覧ください。
誰も教えてくれない、インディゴの秘密がわかるかもしれませんよ?
オレンジになってしまった白髪を茶色にするには、ヘナ以外の何かを混ぜたり、それなりのテクニックを施さない限りは、白髪は茶色になりません。
ヘナは純度100パーセントが命でしょう?何かを施さない限りは、白髪は茶色には、ならないということになります。
ヘナになにかを混ぜ込んだら、ヘナの染めの力が、薄まってしまわないのかな?と考えてしまう私です。
実際に自分で実験してみての主観レポートなのでご注意して読みくださいね。
男性の髪は薄くなって当たり前?
いやいや なんて失礼なことを・・・
まれに男性でも髪が多い方がいらっしゃいますが それは恵まれた才能の持ち主です。
薄毛でお悩みの男性の皆さん!申し遅れました!どうも!横浜市泉区にあるプロスパー理学美容院の遠藤です。
今回は男性の一番のお悩みではないか?と思われる薄毛についてお話しさせて頂きたいと思います。
歳をとったら男は髪が薄くなるものだ!薄毛は男の勲章?な~んて気にならないという男性もいらっしゃるかな?
どちらかと言えばやっぱり、ないよりあったほうが良いででしょ?
今回は薄毛になりたくない男性必見!
薄毛になりたくない男性はどうしたらよいのだろうか?というお話しです!
どうも!プロスパー理学美容院の遠藤です!
アッ!こんなにしわしわになっちゃった…どうしよう・・
こうなってくると、もう、シワしか視界にはいりません
ほらほら、表面見ているだけでは改善しませんよ!皮膚をめくって皮膚の内部構造を探ってみないことには、そのしわは改善できるわけがありません
皮膚の構造なんて、よほどのことがない限り、知る機会がないと思います。お得なブログ仕立てになっております!(笑)
皮膚の構造を知ることで、確実に友達よりきれいなみずみずしい肌になることは間違えありません
では、私のブログの愛読者限定者様だけに、今回は特別に皮膚の構造をお話しさせて頂きます。きっとお友達には絶対に秘密にしておきたくなりますよ~
お見逃しなく!
どうも!プロスパー理学美容院の遠藤です!
今回は髪の毛の色についてお話しさせて頂きます。
髪を染めるものには何種類もありますが、ヘアマニキュアってご存知ですか?
ヘアマニキュアは、色のバリエーションも豊富で、そのうえ髪がツルツルして痛まないんだよ、という人が多いですが、それは本当かな?というのが今回のテーマです。
ヘアマニキュアにスポットをあててお話しさせて頂きます!
どんな色にしようかな~?って髪の毛のファッションについては気になるところでしょうが、どうして髪に色が染まるんだろう?とたまには考えて見るのもいいと思いますよ!
では、さっそく始めていきましょう!
どうも!プロスパー理学美容院の遠藤です!
道を歩いていて、前を歩いている人の後姿がキムタクそっくりだったら、思わず 前に回り込んで、顔を確かめたくなりますよね~?後姿に惹かれるといいますか・・・
スタイルがよくて、髪がつやつやのロングヘアの女性が前を歩いていたら、きっときれいな人なんじゃないかな??なんて想像してしまうことってあるでしょ?
昔、「泣いているのか、笑っているのか、うしろ姿のすてきなあなた~♪」
な~んてシャンプーのCMありましたけど・・・年がばれますね。(笑)
自分の後ろ姿は、見えませんから、何が起こっているのか気が付かないものです。しかし、他人からは意外と見られています。
いくら身だしなみを整えても、もしも、肩にパラパラ落ちる白いふけを見たとしたら、いくらキムタク似であろうとも、ロングヘアのスタイルのよい女性であろうとも、きっとイメージが崩れてしまうのではないでしょうか?
最近では、以前よりもふけが肩に落ちている人を見かけなくなりました。
が、少し前まで、背広や、学生服にパラパラ「ふけ」が目立っていた人が多っかたですよね。
紺色の洋服に白いふけは本当に目立ちます!無意識にパラパラ落ちるから、これがまた厄介です。
見知らぬ人に呼び止められ、「あなた、肩にふけがすごいですよ」パンパンパン、なんて親切心で、ふけをを落としてくださったとしても、恥ずかしくて、コンプレックスに変わってしまうかもしれません。
いつも肩のフケを気にして、歩かなければならないなんて、苦痛です。
最近、だいぶ「ふけ」が減ったといえども、この世から抹消したわけではありません。
今でも「ふけ」でも悩まれている方はいらっしゃいます。
なぜポロポロと、ふけが落ちるのでしょうか?
今回は ふけについて考えてみたいと思います。
フケ症の人も、そうじゃない人も、ぜひふけについて考えて頂きたいと思います。
ではさっそく始めていきましょう。
どうも!プロスパー理学美容院の遠藤です。
いきなりクイズです!
夏が近づくと良く聞く言葉。すでにに夏の風物詩にもなりました。さてなんでしょう
答えは・・・
「紫外線対策をしてお出かけください」という言葉です。
「対策」?という言葉に「ん?」と反応する遠藤です。今回は紫外線は全てが悪いのか?ということを考えて見ます。
布団や洗濯物を干すたびに、お天道様ってありがたいな、といつも感謝している私にとって、全面的に主張してくる「紫外線対策」といわれると、ちょっと悲しくなります
さて、あなたは「紫外線対策してお出かけください」という文字にどんなイメージを持ちますか?
どうも!プロスパー理学美容院の遠藤です。
今回は痛い痛い巻き爪についてお話しさせて頂きます。
足の爪ってあまり表舞台に登場しないので、痛いとか痒いとか自覚症状がない限り、トラブルが起きていたとしても気づくのが遅くなる個所です。
最近多いお悩みが、巻き爪です。
巻き爪の特効薬ってありますか?聞いたことがありませんよね!!薬があるのであれば、ぜひぜひ教えてください。
自分が遭遇しない限り、巻き爪がよく分からない人もいらっしゃると思います。
まずは巻き爪についてお話させていただきます。巻き爪って何?まずは巻き爪ってどんな症状かなのかを、お話ししていくことにしましょう。