2020/04/23
くせ毛になる悲劇!うねりの犯人は樹脂と熱だ!!
こんにちはプロスパ―理学美容院の遠藤です。
今回はまだ誰も言わない「くせ毛の原因」をお話したいと思います。
誰もしらないくせ毛になる理由とは?
生まれ付きのくせ毛もお手入れのしやすい髪質になることは可能です。
なぜくせ毛がなおらないのか?
それはなにが間違っていたからです。
このブログにたどりついていただいた方限定に誰も気づかないくせ毛になる原因をお話しさせて頂きます。
くせ毛になる理由の盲点とは?さてなんでしょう?
ではさっそく始めていきましょう。
Contents
1.小さいころは「かわいいね」と言われたくせ毛
いつの日か「くるくる」「ちりちり」「もじゃもじゃ」「本当に日本人?」
友達にからかわれて嫌な思いをしてしまう。くせ毛の方にとっては大きな悩みです。
中学になると仲のよい友達の髪がサラサラで、
「このくせ毛さえなければ・・・」と親を恨み自分の髪がコンプレックスの蓄積になっていく・・・
毎朝、学校へ行く前に鏡に向かって独り言。
「このくせ毛なんとかならないかな~
くせ毛さえなければ毎朝30分寝坊ができるのに・・・」
とぼやきながら朝食もそこそこ髪にドライヤーをの熱をガンガンかける。
「こんな毎日やだ!!」
と悩んでいる方は大勢いらっしゃるでしょう。
ドライヤーは見える原因で本当の原因は表面には現れないものです。
本当の悪いやつって頭が良すぎて表面上にあらわれないものです。苦笑
誰も触れない目では見えないくせ毛の主犯物質とは?さてなんでしょう?
1-1.くせ毛の原因を誰も言おうとしない
くせ毛の原因を言ったら不都合な人もいるのかもしれません。
しかしくせ毛で悩まれている人がいるのであれば解決方法を教えてあげたい!
そう思うのは、何を隠そう私もくせ毛で悩んでいた一人だからです。くせ毛の人の気持ちが手に取るように理解ができます。
私の場合は自分がくせ毛だとは思っていなかったんですよね。
自分がくせ毛だと知ったのは中学生の頃。行きつけの美容師さんに、
「くせがありますね。大人になるともっとくせ毛が強くなりますよ。」
と教えてくださって初めて気づきました。
私のくせ毛は美容師さんに言われた通りにどんどん強くなっていきました。
原因になる理由は話してくれませんでした。くせ毛になる理由はその当時は誰もわからなかったのです。
私はくせ毛で悩んでいたので、くせ毛になる理由をずっと考え続けてきました。
美容師になり人様の髪に触れる機会が増えたことでくせ毛になる理由がだんだんわかってきました。
1-2.くせ毛になる原因の第一候補はシャンプー?
毛髪について何も知らなかった頃は、シャンプーで髪が傷むなんて思ってもいませんでした。
だってコマーシャルで宣伝していることは全て良いものだと信じていたからです。
どう考えても人工的な匂いがする。人工的な匂いがするシャンプーって髪に悪影響はあるよね?
シャンプーは毎日しますからもう少し重視された方が良いですよ。
その後パーマやヘアカラーブームが到来しました。
髪を染めないと野暮ったいとか身だしなみが悪いとか言われるほど多くの人が流行に飛びつきました。
私もブームに乗っかった一人です。
週刊誌の広告にくせ毛だった女性が真っすぐでサラサラの美しい髪になった写真を見て即効飛びつきました。
「くせ毛の人が1日でまっすぐな髪に変身できる 夢のようなことができるんだ・・・」
初めて縮毛矯正に挑戦しました。今考えれば1日でくせ毛がまっすぐになるこに疑問と思えばよかったです。
確かにマネキン人形のような真っ直ぐな仕上がりになりましたが、その後が大変なことが起こりました。
縮毛矯正をかけた直後から髪が抜け始めました。排水溝に抜毛がたんまり。
髪質もその時から激変し妙に硬くなり指通りがわるくなりました。
その後切れげやアホ毛がたくさんできセットがしづくなり、明らかに頭皮と毛髪が痛んだことがわかりました。
その時の経験は私の忘備録に収める資料となりました。
「髪を痛ませることはくせ毛の原因だと!」と確認ができました。
シャンプー・トリートメント・スタイリング剤などの成分に加工技術を加え、
さらに毎日ドライヤーを与えるとくせ毛になると自分の体験談で感じます。
後天性の毛髪のトラブルで起こるくせ毛やうねりの発生です。
1-3.多くの方のくせ毛を見てきたことでくせ毛の原因がわかった
日本人は直毛の髪でした。
黒髪で直毛の民族が「なぜ?」くせ毛で悩むようになったのでしょうか?原因のないところに症状は出ないことに着目。
昔はシャンプーもなければ化学薬品もない。
昔と今は環境が全く違います。
脂っぽい食べ物はないし添加物もない、空気も水もきれい、電磁波もない、重労働、という環境でした。
現在はお湯だけですすぐなんて不潔です。原始時代の環境に戻らない限り洗浄剤は必要です。
しかしなかなか適したシャンプー剤が見当たらないといった状況かと思います。
美容業に長年いたことからシャンプーのことは詳しくなりました。
シャンプー選びでお困りの方へのアドバイスは自信があります!
シャンプー選びでお困りの方はこちらをお読みください。
↓
2.現代人の髪はセットがしづらいのは樹脂剤のせいだ
現代人の髪はなぜブローがしづらくなったのか?というと髪がプラスチック化になっていて伸縮性がないからです。
髪も収縮性があります。それがなくなったのはなぜ?
何故なら現代人の髪がプラスチックになってしまったからです。
原因はシャンプーやトリートメント、更に加工する際に配合されている成分。
そこに熱がプラスされてることによってプラスチック見たいな毛質になってしまったのです。
配合されている成分にドライヤーやヘアアイロンなどで髪に熱を加えることで純毛がポリエステルのような化繊毛になったのです。
化繊は落ちつきがわるいです。肌にフィットしない。静電気が起きやすい。
おちつかない髪になるので、さらにシリコン配合のワックスや洗い流さないトリートメントをつけて癖毛を抑える。
シリコンなどの樹脂剤はくせ毛がなおったのではなく抑えるために付けていますよね。いたちごっこです。
最近ではドライヤーの熱だけでは伸びずさらに高温のヘアアイロンを使うようになってきました。樹脂をびっちり熱で固めまていますね。
樹脂を熱加工をしていくうちにプラスチックのような固い性質の髪になっていくのです。
誰もこんな情報知らないと思います。
プラスチックは水を弾きます。髪で言えば疎水性の髪です。
栄養が吸収されなくなります。
別に見た目がよければ伸縮性がなくてもいいじゃないか?と思われるかもしれませんが、
一時は落ちついても時間とともにモアモアとした髪質に戻ってしまうことをこの目で見てきました。
またセットができないから、再度縮毛矯正をかけて落ち着かせるといった悪循環ですね。
毎日の手入れが大変。だから薬と熱で形状記憶をさせてしまえばよいじゃないかというのが縮毛矯正(パーマ)の発想です。
Yシャツの形状記憶と同じ仕組みを髪でしているってわけ。
小手先のテクニックは最終的には満足がいかず、どんどん髪は傷んでいきます。髪が痛み続けると治しづらいくせ毛になります。
それだけではありません。無理やり熱加工すると髪のボリュームがダウンし、髪が薄くなってしまうという相談をたくさん頂いています。
・・・現に40代以上で、薄毛で悩んでいる方が激増しています。歳のせいだけではありません!
新たな悩みが起きない前になぜ「うねうね」の髪になってしまったのか?ここはじっくり考えたいものです。
これからお伝えすることがご理解できれば、悩みだったくせ毛を改善させることが可能です。
「安全にくせ毛を改善する方法はないの?」と、お探しの方のためにお話をさせて頂きます。
3.「くせっけっ」は自分で作っています。
「えっ?」
「自分?」
原因がまさかご本人様だったとは?
くせ毛になる原因はいろいろありますが、今回は最も身近で自分では気づかないことを振り返って頂きたいです。
後天性のくせ毛になる最初の一歩は、
シャンプーやトリートメントなどに配合される成分にドライヤーなどの熱をかけ続けてきたからです。
3-1. 「髪をシリコンで固めるとうねりになる」
やめましょうよ。髪をコーティングするのは!と呼びかけます。
シリコンという樹脂剤の言葉は一般的になりましたが他にも樹脂剤はたくさんあります。
ポリビニル・ポリアクリル・ポリアミドなどや、最近はカラー剤の中に配合されているHC染料、など数々の化学薬品樹脂。
髪を見ただけで樹脂剤がついていると判断できます。
樹脂剤にドライヤーなどの熱加工をしてしまったことがくせ毛やうねりの原因です。
これらの説明は盲点なのでなかなか理解していただくことが難しいかもしれません。
情報にないことは誰も信じませんから。
信じて頂けないならそれはそれでよいです。しかし私は伝え続けます。
あなたが毎朝せっせっと髪を洗いトリートメントをつけ、そしてドライヤーで髪を乾かす。
この何気ない生活習慣からくせ毛を誘発している場合がある!
樹脂にドライヤーの熱が原因だったなんてだれも気づきませんよね?
3-2.樹脂に熱をかけるとくせ毛になる検証
ドライヤ―のかけすぎは、だれでも髪が痛むとわかっています。
しかしくせ毛の原因だとは思わない。多いものにまかれてしまい気づかない部分です。
「おぎゃ~」と生まれたときは、ほとんどの人がくせ毛なんです。
髪が未成熟による「くせ毛」。なぜなら、生まれてからすぐに二足歩行はできないように髪も成長途中です。
成長する過程で、歯もはえ骨も丈夫になり筋肉もついていきます。髪も大人になるにつれて丈夫になっていくことがほとんどです。
くせ毛になるかならないかは、赤ちゃんの時から髪にしている小さな積み重ねが大きな分かれ道になっていきます。
髪はたんぱく質を構成する「アミノ酸」で、できています。
この髪の栄養素のことを、「シスチン」といいます。髪を作るもと「シスチン」の含有量が、子どもの頃はとても少ないです。
髪に栄養が足りていないと「ほあほあ」としたくせ毛になる場合があります。
成長につれてしっかりとした髪が生えそろうということが一般的です。
しかし生えそろう途中でどのようなことを髪にしてきたのか?が髪の健康と深いつながりがあります。
成長途中に化学薬品など人間の体と同化できないもの(化学薬品)をつけ、
ドライヤーで乾かす習慣をするとどうなっていくか?なんて誰も言わない。気づかない。
まだ未成熟な髪にシスチンを減らすようなことを生活習慣の中でだれも知らないうちにしています。
「おぎゃ~」
と生まれてからすぐに髪を洗うシャンプーからトラブルは「じわりじわり」とスタート?
戦後テレビの普及と共にシャンプーの宣伝広告も増えました。イメージに流されやすくなってしまいました。
シャンプーの第一目的である「洗う」ことを忘れ、手触りや匂いに興味を持つようになってしまったのです。
イメージにころり。
手触りや見た目が良い感じに装うことができるのが合成樹脂!無理やりくせ毛を抑えこんでいます。
無理やり抑え込んだことをやめれば、そりゃ~おさまりのつかない髪型になります。だから樹脂剤が手放せなくなるのです。
現在くせ毛で悩まれていない方でもひょっとしたら樹脂剤でくせ毛やアホ毛を抑えこんでいるかもしれません。
樹脂剤を止めてみると痛んでいる「素の状態」があらわれます。
これがまた厄介ですぐに姿はあらわれない場合もあります。べったりシリコンなどが付着しているからです。
簡単に樹脂剤は落ちてくれれば助かるのですが・・・数ヵ月、数年後に表面化するという厄介なものです。
ニスを塗ったようにツルピカですが雨風にさらされると劣化し汚くなりますよね。だからまたニスを塗りたくなるのです。
ちなみにニスで検索したらこちらの画像がでてきました。
私はニスはこちだと思っていました。
さてこのニス。ニスをどのように剥がすことができるのでしょうか?というお題です。塗るのは簡単、はがす方が難しいです。
シリコンシャンプーやシリコントリートメント、という言葉が最近耳にもなじんできましたね。
人々は、サラサラ仕上げを評価し夢中になりました。正しくはサラサラに見せる道具でした。
偽造のツヤツヤサラサラがくせげになる原因だったのです。
このことさえ頭に叩き込んでいたのなら、くせ毛で悩むことはなかたと思います。
3-3.くせ毛になる理由が理解できないあなたへ
なぜシリコンがくせ毛の原因になるのか、ここまで読んでもわからない方へもう少しご説明したいと思います。
樹脂に熱を加えると一瞬で収縮!例えばスーパーのポリ袋にアイロンをかけてみます。
できてしまったしわを伸ばしたい。
もう一度アイロンをかけてしわを伸ばします。無残なすがたへ・・・
このビニールは用途を果たせずにごみ箱行きです。使えないです。
ビニールは破けました。
このビニールをもとに戻せますか?っていうことです。
ビニールは熱で溶けて、さますと固まります。この形を一度付けたら元の戻すことは絶対に不可能です。
熱で溶かし冷まして固まる。これこれ言いたかったのは・・・
ビニールでわからなかったら、熱で曲げて固めた鉄をもとに戻せますか?ってことです。
説明するのがシンドイ (^^;)
工業を髪でしていいのですか?と言いたいのです!!
3-4. 髪の加工は工業とおなじことをしている
もっとわかりやすく説明をすると子供の頃にプラスチックのキーホルダーを作ったことがありませんか?
樹脂に熱を加えると縮んで硬くなります。
プラスチックの板に絵を書きオーブントースターなどで熱し小さく縮んで硬くなったことを見たこともあると思います。
子供の頃作りましたよね~
やすりなんかをかけると色が剥がれにくくなります。
傷をつけることで色が定着します。これは塗装技術ですよね。
まさに工業技術に匹敵!
この方法はジェルネイルと同じですね。
ジェルをのせる前に爪に傷をつけます(サンディング)ジェルネイルがしっかり密着するためです。
紫外線(ライト)を使って硬化させています。光が当たると化学反応を起こして固まるという性質を利用しています。
樹脂をかためる。
固まったジェルはどうやって落としますか?
はい溶剤です!!落とすほうが力が強いです。
固めた樹脂をoff。
落とすほうがかなり無理がありそうですね…爪に艶がなくなります。艶がなくなり爪も薄くなってしまうのでまた塗りたくなりますね。
爪…大丈夫ですか?
髪へも全く同じことをしています。
いや~髪は複雑な構造ですし脳付近に溶剤はつかえません。
髪が痛みすぎてしまうとストレートパーマは効かなくなり、もやもやのくせ毛は増えてしまいます。
これが後天性のくせ毛発生のメカニズムです!
何を言いたいかというと髪についたシリコンはおとせないからくせ毛が治しにくい。
さらに悪化すれば、ぶちぶちと髪は切れてしまいます。自覚症状が出ていたらすでに手遅れです。
熱で形を変性させ固めた髪はプラ板状態。時間とともに劣化。
始めは綺麗でつやつやだけど樹脂剤がバラバラに剥がれると汚いでしょ!
ネイルマニキュアも樹脂がバラバラに落ちたら汚らしいので数日後に再度塗り直しますよね。
髪の毛も同じです。
樹脂に色をつけると見ているのは綺麗でかわいいですけどね・・
髪に樹脂をつけたら固くなりますよね。
樹脂がところどころ剥げてくると艶がなくなり、ぱさぱさな髪になります。
考え方は爪も髪も同じです。
樹脂が髪についているなんて誰も気がつかないのが盲点です。
長年髪に樹脂をつけてドライヤーの熱をかけるという工程を反復作用すれば、
はじめはさらさらでストレートかもしれませんが次第に劣化しうねりなどの症状が出てきます。
ドライヤーの熱だけでは髪がまとまらないのでさらに高熱ヘアアイロンを使うようになり、
どんどん樹脂を上書きしダメージを固定化に導いてしまいます。
毎日ヘアアイロンでセットしていませんか?ヘアアイロンは髪に負担をかけませんか?
後天性のくせ毛の場合は樹脂にドライヤーで熱加工をしたことが、ダメージに繋がり改善しづらいくせ毛を作ってしまったのです。
「お気をつけください!!」
と私は警告を何度もします。
4.髪が痛む恐ろしい縮毛矯正は二度としない!
私は修業時代、多くの人の縮毛矯正に携わってきました。
先輩たちはカットをしその後の縮毛矯正はアシスタントの大事な仕事でした。
「遠藤さん。お客様のくせ毛をまっすぐに伸ばしてください。すこしでもくせを残してはだめだよ。よろしく頼むよ。」
「はい。」
髪が痛むことよりも、くせ毛を伸ばすことだけに集中しました。
きれいに癖毛が伸びると先輩からも、
「今日のできは最高だった!この調子で次も頼むよ!」
技術を評価されると嬉しかった。
こうして美容師として成長することができたのは先輩たちのおかげで、今も感謝の気持ちでいっぱいです。
ですが無理な方法を使ってくせ毛を伸ばす施術を完全にやめました。
きっかけは小学校3年生から社会人になるまで、縮毛矯正を続けていたお客様にお会いした時からです。
「遠藤さん。今日のお客様は長い間、縮毛矯正をかけてきた経歴があるので細心の注意を払ってくせ毛を伸ばしてください。」
髪を拝見させて頂いて「ギョ」としました。
「危ない!」
熱の操作を間違えたら、髪はちりつくだろうと思いました。神経を張りつめて作業をしていたその時・・・
髪の毛が、「たすけて~」 「あついよ~」
私に救いを求める声が聞こえたのです。その話をすると笑われちゃうのですが。。。
本当にそう聞こえました。
長年、高熱アイロンで痛めつけられてきた髪は、現にボロボロで痛みきっていました。
「これ以上、熱や薬品加工したら髪がかわいそう。
本当にそう思いました。
高熱のアイロンをかけ続けることに、罪悪感を持つようになったのです。
「いくらまっすぐな髪になっても、こんなことをいつまでも続けていては大変なことが必ず起こる。」
「無理のない方法で助けてあげよう。」
「髪が悲しむようなことはやめよう。」
そう決心し理学美容師になりました。
これから髪が作られていく大事な時期に、合成樹脂を髪につけドライヤーで熱を与える方法は絶対に間違っている!
バイバイ!ヘアアイロン
5.大人になったらくせ毛になった。
「赤ちゃんの時にくせ毛だったのが、大人になったらなおった」
という話をよく聞きます。髪が成長してくると本来ならばくせ毛はなおっていくのが正解です。
しかし最近は逆で子どもの頃は真っすぐな髪だったのにだんだんくせ毛になったというケースがほとんどです。
髪が痛んだからくせ毛になったのです。
髪が一人前になろうという大切な時期に、ちょっと色気が出てきてきちゃうのです。
髪をはやくから染めたり、ストパーかけたり、香りだけでシャンプーを選んだりと、、、気持ちはわからなくもないです。
しかし、見た目を気にすれば気にするほど
「じわり」「じわり」と、くせ毛になっていくのです。
正しいヘアケアの仕方さえ知っていれば、将来的に大変な事がおこらないです。
子供から大人になる成長過程でくせ毛の原因になるようなことをしているのです。知らないから教えて差し上げています。
私の親も、「シャンプーなんてどうでもよい」そんな時代の人でした。
リンスは髪に残しておいたほうがトリートメント効果が上がると信じていました。髪がツルツルして香りも残ります。
昔は粗悪なシャンプーやリンスだったことで、強いくせ毛を作っていたんですね。
「自分は全く気づかない。」
「親は教えてはくれない。」
「学校の先生は教えてはくれない。」
「医者は教えてはくれない」
「友達は教えてはくれない。」
「美容師も教えてはくれない。」
「コマーシャルは本当のことは教えてはくれない。」
「誰も教えてはくれない。」
文明が発達してきたのに、美容の蓋をあけてみればない、ない、ない、しら「ない」ことだらけ。
5-1.うねり発生!樹脂にドライヤーをかければ、ゆがむでしょ
忘れがちなのが頭皮です。頭皮にも樹脂剤の影響は長いこと残ります。
なかなか良い髪に生まれ変わることができないのは頭皮のダメージです。
合成樹脂てんこ盛り!
合成樹脂を熱で固めるとうねりの原因です!きっぱり!
理解していただきたいことは樹脂をドライヤーの熱で長年加工して固めてきたのですから、簡単に樹脂を落とせないよと説明させて頂きました。
ボンドやセメダインとおなじで付けるのは簡単で、剥がすほうが大変だという言うことは誰でも経験済みですよね!
後天性のくせ毛は樹脂剤がなかなか落とせないので落とすことに時間がかかります。
ツルツルになるシリコンを髪にべたべた塗りガンガンドライヤーで熱を当てれば、「そりゃ~ 髪の形がいびつになりますよ。」
毛形がいびつになることがうねりやくせ毛の原因です!
はやく気づいてね!!
日ごろから原因をひとつひとつ紐解いていけば、いまいましい「くせ毛」という悩みから解放!
くせ毛で悩んでいるのであればドライヤーなどの熱を与えても支障のない、ヘアケア製品を選ぶことがとても大切です。
樹脂剤などが配合しないヘアケア製品を使うことをおすすめしています!ちゃんとあります!!人間はあほじゃない!
教訓を踏んで、様々な経験から新しい発想へシフト!それが正義の味方 プロスパー理学美容院だ~!!(笑)
「シリコン樹脂」という言葉が耳に馴染んできました。魔法の薬は他にも「わんさか」あるのでお気をつけくださいね。
少し前まではこのようなことを皆さんにお話するたびに「胡散臭い」と、よくなじられてきました。でも本当の事だから繰り返し警報を鳴らします。
続けてご来店いただいている方は、目が覚めたようにこう言ってくださいます。
「薬と熱の加工でくせ毛をぺったんこにしても、不自然できれいな髪とは言えないね。」
本物なのか、にせものなのか見抜ぬく洞察力が自然とついていきます。
髪を痛ませて作るような「にせものの直毛」は絶対に長続きしません。いつか後悔する日が必ず来る!
悩んでからでは遅いです!!
髪の毛のことで悩んでいる方は大勢いらっしゃると思います。
「良い」「良い」と言う情報を信じてきたのに、髪がいっこうに良くならない。
それどころか逆に癖毛が強くなってしまったとお悩みではありませんか?
くせ毛の解決策がなかなか見つからない方へアドバイスをさせて頂くことが私の責務です。
原因がわかればくせ毛は改善できたようなもの!
美容はイメージで競いあってきましたが、これからは正しいヘアケアを知っていくことで健康な髪を維持獲得していく時代です。
赤ちゃんは親の保護の中で成長していきますから、大人が正しい知識が絶対に必要!
くせ毛を作ってきたのは自分のせいと言いましたが、子供はシャンプーは選べないしドライヤーもかけられません。
くせ毛の原因は親の不注意からおきた「事故?」です。
間違えだらけの美容はやめて、毛髪科学を徹底的に勉強したプロスパー理学美容師にご相談くださいね。
人間がもともと持っている体の機能を最大限に引き出せることが美容の本来の目的です。
私は絶対に樹脂剤を髪にはつけたくはありません。自分が嫌なことは仕事に取り入れません。
まとめ
人間には自然治癒力が備わっています。お手入れ次第で悩みだったくせ毛が手入れのしやすい毛髪に変わっていきます。
まずはくせ毛の原因を知ることが最初の一歩。それがくせ毛改善への近道です。
高熱加工でくせ毛をのばせば、見た目は、
「そりゃ~ストレート」できれいです。
しかし外見はツルツルでも中身はボロボロ!だということを覚えておきましょう。
髪の内臓はボロボロに崩れていています。崩れがくせ毛の原因だったのです。
プロスパー理学美容院では樹脂加工をしない、させない美容をさせて頂きます。
人間本来の髪をキープさせることを目的に活動する美容院です。
「髪をビニールにしないでくださいね。」髪をビニールにしないヘアケアのご提案!!
くせ毛になる原因はあちらこちらに転がっています。
くせ毛は治らない?と思いこんでいませんか?間違い探しをしてみると解決策が必ずあります!
「あなたの髪を救う!」と情熱を持って取り組んでいる美容師にご相談ください。
今まで樹脂加工をされてきた髪は樹脂を取るのに時間がかかります。我慢強い人ではなければできません。
人間の髪を取り戻したい!と意志の固い方はぜひ、「くせ毛になる原因」をプロスパー理学美容院に聞きに来てくださいネ。
遠方でご来店が難しいという方へは
遠隔カウンセリング開講中です。
北海道から沖縄まですべての人に情報発信中!!
髪のことがわからないのにシャンプーだけ変えてもよくはならないです。
髪のことをもっと知って頂きたいですね。
厳しいようですが、快楽を求めた結果快楽をやめる時には精神的苦痛が襲いかかるかもしれません。
なぜそうなるのか?丁寧にご理解頂けるまででご説明させて頂きます。
医者じゃないので用語は難しいですが、
今までは薬を使った美容から、薬をやめた美容に変えれば好転反応が起こる場合が考えられます。
薬をやめると辛い時期が来るかもしれません。
しかし最終的にはご自身が乗り越えなければならない試練です。
アドバイザーがそばで寄り添えば乗り越えられます!理学美容は奥が深いです。ただ物を変えればいいってもんじゃない。
髪の悩み・・・
あなただけではなくみんな悩んでいます。
あなただけじゃない!
一人で悶々と悩まれている方がいらしたらご相談ください。
美容は薬に頼るものではなく、自分の身体の機能で健康で美しい髪が作れることです。
プロスパー理学美容院の活動に共感してくださる方とご縁がありますように。
そのためには経験や知識のある美容の専門家の指導が不可欠です。
それがプロスパー理学美容の理念です。

プロスパー理学美容院オーナー。
横浜市泉区和泉町にて、「毒性のある化学薬品を一切使わない」美容院をオープン。
「あの頃の自分に戻れる」をコンセプトに、薄毛、白髪、縮毛、損傷毛に悩んでいる方を、
自然本来の美しい状態に、劇的に美しく改善している。
Facebookページやホームページで、そのビフォー・アフターを見るだけでも、プロスパー理学美容院の凄さがわかる。